買う

今帰仁村の「はなうた書房」が3周年 「贈り物にしたくなる本」テーマに

大切な人や自分への贈り物にしたくなる本をセレクトしているという勅使川原さん夫妻

大切な人や自分への贈り物にしたくなる本をセレクトしているという勅使川原さん夫妻

  • 0

  •  

 書店「はなうた書房」(今帰仁村玉城)が10月23日、オープン3周年を迎えた。

今帰仁の「はなうた書房」店内

[広告]

 経営するのは岐阜県出身の勅使川原寛子さんと夫の伸夫さん。自宅を兼ねた店舗で、営業日は毎月23日のみ。大型書店にはあまり並ばない小規模の出版社の本や、個人レーベルから出版される本を中心に、新刊を取り扱う。

 出版社に勤めていた経験があり、書籍の編集や執筆も手がける寛子さんは「2020年に移住して、古民家に住むようになってから、知人などから『ここで店をやってみたら?』と言われ、書店だったら前職の経験を生かせると思い出店した。自宅でもあるので、月に1日だけ開けるなら無理なく続けられると思った」と話す。営業日は、伸夫さんの誕生日にちなんで決めたという。

 寛子さんは「オープン当初は本も少なく、お客さんが来ても来なくてもいいや、という気持ちだったが、この3年間でたくさんの人が来てくれるようになった。常連も増えて、買った本で考え方が変わったという声もあった。店を通じて、人とのつながりを感じている」と振り返る。

 約20年空き家だった古民家を改装した同店は、柱や壁、外観には手を加えず、古民家の趣を残す。店内には「贈り物にしたくなる本」をテーマに選んだエッセー、詩集、絵本、ZINEなど約100タイトルが並ぶ。「装丁や手触りなど、触ってみて感じられる本の魅力がある。もっと新刊を紹介できるように店を続けていきたい」と寛子さん。

 8月には出版レーベルを立ち上げ、1冊出版した。「次も、読者の考えを広げていけるような本を作りたい」とも。

 営業時間は10時~16時。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース