学ぶ・知る

名護・国道58号線沿いで、カンヒザクラの植樹活動 「無事に育って」

国道沿いにカンヒザクラを植樹した

国道沿いにカンヒザクラを植樹した

  • 0

  •  

 名護市港区で3月8日、今年もカンヒザクラの植樹活動が行われた。

カンヒザクラの植樹活動に参加した皆さん

[広告]

 同活動は、コミュニティーラジオ局「FMやんばる」(名護市宮里1)主催する「未来にさくら大“咲”戦!~共にさくらを育てましょう~」の一環として実施されたもの。市街地の桜が老木化し、名護市内の桜の本数が減少していることを受け、地域貢献の一環として2018年からチャリティーで行っており、今年で8回目となる。

 当日は市内企業の関係者や地域住民など8人が参加。名護市港区公民館近くの国道58号線沿いにある街路樹群の一角に、カンヒザクラ4本を植樹した。

 FMやんばるの下地達也局長は「『名護さくらの会』や地域の皆さんの協力をいただきながら続けている取り組み。例年4本ずつ植えており、最初に植えた桜は毎年花を咲かせている。今日は肥料を施したり、植樹場所の整備を行う育樹活動の日に合わせて行った。無事に育って花を咲かせてほしいという気持ちで植樹した」と話す。

 「未来の子どもたちに桜を残したいという思いもあり、地域とともに取り組んできた。植樹する人や桜を愛する人を増やしながら、来年以降も継続したい」とも。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース